adsense

関連サイト

サイト内検索

カスタム検索
Powered by TypePad
登録年月 07/2004

« creative commonsの弱点 | メイン | 犯罪者予備軍生む著作権法改正 »

2003年12 月 5日 (金曜日)

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

ドリフェル

DARPAは、軍部の牙城に打ち込まれた、文民側の楔です。
『インターネットの起源』でも読んでください。
インターネットの創成段階には軍はなにも関っていません
から、原子力の例を出すのは完全な間違いです。

junhara

インターネットは軍事技術から派生したものではない、という指摘は重要です。
原子力は原爆をつくるために開発されたものではありません。原子力という技術の種をマンハッタン計画で原爆にしたのです。しかしマンハッタン計画は、原子力の発展に良きにつけ悪しきにつけ貢献しました。ですから原子力は軍事技術から派生したといっていいのか悪いのか、分からない部分があります。
それと同じように、インターネットもその前身である、arpanetはDARPA(国防省高等研究計画局)によって発展してきた経緯がります。軍事利用のインターネットMILNETとarpanetが分かれたのは1983年のことです。

ドリフェル

インターネットは米軍から派生したものではありませんよ。
有名な(そして成功した)プロパガンダですが。

junhara

すうさん
ぜひjesnetを心ある医療関係者の方に宣伝してください。何か疑問があれば、大阪警察病院の城戸先生と連絡をとってください。

すぅ

始めまして、治験コーディネーターと主婦との兼業でそれなりに活躍中(?)のすぅと申します。さすがプロの切り口!と、感心して拝読させていただいております。さて、大阪警察病院の術中ミスのBlogそのworkに関連されておられる方に敬服いたしました。あのUro(泌尿器)の事件は私の医局でも話題となり医師個人だけの問題ではない事、また個人のミスは『もう少し(ope続行)大丈夫だろう』と、途中で術方変更しなかった判断ミス。この判断ミスを引き起こしたのは本人の素養の問題もあるが情報不足。などと、話をしておりました。医療事故に対するマスコミの過剰反応も医療従事者として気になる事もあります。(医師の激務を世の人は知らなすぎ)。と、長くなりましたが…次回Blog楽しみにしております。

m_um_u

>米軍から派生する技術はインターネットをはじめ、いつもとんでもないことを
もたらすから要注意だとは思う。だが、国内で解説できる人や資料がなかなか見つ
からないのも実情だ

これはぼくも重要だと思ってて、別のラインから調べてるんですが・・
安全保障系の技術解説だと、江畑謙介氏がわりと強かった印象があります

あとは、ソニーの技術開発力とかちかごろのマツダの技術開発力とかには興味あ
るんですが・・なにかご存知ありませんか?

(あと、日本だとやはり放送技術研究所の影響って強いと思う。。)

この記事へのコメントは終了しました。

最近のコメント

最近のトラックバック