確定申告のシーズン。東京でも確定申告がオンラインでできるようになったので、試そうと思い、アクセスしてみた。結論は「こんなめんどくさいものだれが利用するのか」だった。
国税庁のホームページにある申告書の記入、計算サービスはだいぶ使いやすくなっていた。市販の確定申告ソフトとほぼ同等くらいだが、完成した申告書を電子ファイルにしてオンラインで提出する段階になって、今年は無理だってことが分かった。
まず利用者の事前申告が必要。そのためには住民票がいる。それが認められたら利用者番号などが配布される。ここまでなら仕方ないかな、と思うが、電子ファイルを提出するには、本人確認のための電子署名がいる。民間の認証機関がいくつかあるが、その利用料が7000円くらいだそうだ。住民基本台帳のICカードを利用することもできる。区の住基ICカードを発行してもらうには、区役所でまたいくつか手続きがいる。区に聞くとICカード発行は500円、それにICカードをパソコンに読み込むための端末がいる。これが数千円かかる。それらが全部そろってから区の公的個人認証ができるようになる。いまからでは確定申告の締め切りに間に合わない。
印刷した申告書を税務署に持っていくしかない。持っていけば交通費だけですむ。わざわざICカードの発行手続きをしたり、7000円も払って電子署名をもらったりする納税者がどれくらいいるだろうか。
電子申告した納税者には何か特典、つまり減税でもあるのか、と思って探したが、そんな優遇策もない。高速道路のETCでさえ料金割引があるのに、なぜ確定申告には割引がないのか。電子申告は国税庁の実務合理化に役立つはずである。だが、こんな使いにくい電子申告システムでは、合理化の肩代わりを納税者に押し付けているだけではないか、と思えてくる。
確定申告でごった返す税務署に足を運ぶたびに、こちらは忙しいのだから早く電子申告できるようにしてほしい、と窓口で申し入れてきた。だから実用化されたら真っ先にやってみようと思っていたが、これではまだできない。
こんにちは。
『使えない電子申告』を読ませて頂いて何のためのサービスなのかと思いました。
私は今年で確定申告ん十年歴です。本日終了してきました。ようやく肩の荷がおりて安堵しているところです。
本日気がついた出来事。数々ありました。まずは20代前半のお嬢さんでした。申告書の用紙を係員の前に出した所『あなたはここの税務署では申告出来ません。どうしてここに来たの?』女の子は『自宅に一番近かったから・・・』コンピュータのシステムさえきちんと整っていれば、どこの税務署からでも申告はそんなに難しいことではないはずですよね。彼女は真面目に申告に来たと言うのに。
私がパソコンで入力後、係のお兄さんは『来年からはご自宅のpcから申告されてはいかがですか』と提案してくれました。が、手続き、諸費用云々のことを話したところ、反対に『ウッソォ〜、そんなに大変なんですか?』『せめて、申し込み法がはがき1枚で申し込められるといいのですが』と答えましたが、おそらく彼から上司には伝わらないでしょう・・・。
何十年経っても税務署内の雑踏は相変わらずですが、所員の人の態度は変わりつつあります。昔は怖かったです。冗談・私語など言おうものなら『洗いざらい調べるぞ!!』ってな感じの勢いで、こちらも直立不動!!髪の毛総立ち!!状態でしたが、最近は質問ににもやさしく応答。(当然です。納税者なんですから〜)
税務署の民営化?な、ことは絶対ないですね。
投稿情報: somy | 2005年3 月10日 (木曜日) 22:42
まったく同感。
あと税務署員じゃないのに、相談場所でえばりくさる、税理士さんにはうんざり。あれってバイトでしょ。この期間の????
投稿情報: HIRO | 2005年3 月 8日 (火曜日) 00:47