東京大空襲がテレビで何回も放映された。東京大空襲のアニメ「ガラスのうさぎ」も5月には公開されるらしい。60年目の節目だからだが、30年目、50年目の節目の年に、これだけ多くのテレビでの露出、イベントがあっただろうか。
私も下町生まれである。東京大空襲でわが家も焼けたはずだ。その時、私はまだ0歳だったから記憶はない。青梅に疎開していたせいか、親や年上の兄弟に当時の思い出を聞いたこともない。記憶に残っているのは焼け跡のガレキの中で遊んだことだけだ。
親がなぜ東京大空襲の話を子どもに話さなかったのか、は分からない。親が亡くなる前になぜ聞いておかなかったのか、悔やまれるが、子ども時代、下町ではなぜか東京大空襲が話題にのぼることはなかった。
数年前、近所の小学校から戦争のことを話してくれないか、という依頼があり、教室で3月10日の大空襲の話をしたことがある。子どもたちの父兄にはもう戦争のことを話せる人がいない、ということだった。ジャーナリストの特技を使って、記憶を補うための取材をしてから出かけた。
一晩で10万人が死んだこと、日本人の戦意をくじくための無差別爆撃だったこと、戦後、親を亡くし、住むところも食べるものもない子どもが上野駅の地下街にあふれていたこと、などを話した。その後、先生が子どもたちに書かせた感想文を見せてくれた。
子どもたちはみな私の話をよく理解してくれていた。そんなにひどいことがあったなんて信じられない、といいながらも。
焼夷弾、疎開、ゲートルなど当時の言葉そのものがいまや子どもたちには理解できないのでは、と心配する声がある。でも言葉は説明すれば子どもは理解する。子どもたちに事実を伝える社会の努力不足こそ私は心配である。
最近のコメント