2011年7月24日でアナログのテレビ放送電波が止まる。アナログのテレビ受信機はデジタルチューナーと地デジ用UHFアンテナをつけないと見られなくなる。テレビ各局がそう宣伝している。ところが2011年7月24日以降もアナログ受信機のままで、またUHFアンテナなし地上波テレビが見ることができる。
地デジ対策としてNTTのフレッツテレビを導入した。光ファイバーでテレビ電波を送信してくれるサービスだ。インターネット接続とIP電話に利用していたBフレッツをフレッツネクストハイスピードに切り替えた。これはインターネット用とテレビ用に光ファイバーの帯域を分割、同時に両サービスを提供してくれる。価格もBフレッツと変わらない。
このサービスではアナログ受信機でも地デジが見られる。まだきれいに映るわが家のテレビを買い換えなくすむ。地デジのデジタル信号をアナログに変換して送信しているからだ。
これなら、アナログ停波後もアナログ受信機でテレビが視聴できる。アンテナもチューナーも必要ない。いまのテレビが壊れるまで使える。
テレビ各局と総務省は「地デジ対策を早く」と宣伝しているが、アナログ停波後も、アナログ受信機でテレビが受信できることに口をつぐんでいる。まだきれいに映るアナログテレビを地デジのために捨てなくていいのだ。デジタルテレビもUHFアンテナもチューナーも買う必要がない。
NTTも来年7月24日以降でもアナログ受信機が使えることを宣伝していない。CATVも地デジ放送をアナログ変換して送信するらしい。どちらにせよ、テレビは買い換えなくていいのだ。資源を無駄にしなくてすむし、何よりアナログテレビを廃棄物にしなくてすむ。なぜこういう事実を国民に知らせないのか。不思議である。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。