世界的株価の急落、急激な円高で肝を冷やしている人が多いのではないか。サブプライムローンの不良債権化で多くのファンドが赤字に陥っているらしく、金融不安が広がっている。
サブプライムローンとは、米国の低所得者向け住宅ローンのこと。低所得者が軽い負担で住宅を買えるなら結構なことだが、返済できるかどうか、貸し手のリスクは高いはずである。その分金利も高いが、返済当初は低金利が適用され、次第に高金利になる仕組みだそうだ。いずれ返済は滞り破綻することは目に見えていたはずだ。日本でもバブル崩壊後同じ現象が起きた。不動産価格が上がり続けている間は持つが、いったん下がり始めると追加担保を求められたり、高い金利を適用されたりして、ローン地獄に堕ちた人が多い。
だから、貸し手はリスクの高い債権を持ち続けることはせず、債権を証券化して市場で売る。ハイリスクハイリターンの金融商品として、それを買った金融機関、ファンドが危機に陥っている。さすが日本にはバブルの経験があるから、大きな不良債権を抱え込んだところはないようだが、ババを最後に引いたのはどこか。
サブプライムで住宅を買った低所得者たち、つまり債務者たちはどうなったのか、メディアは報道していない。多分住宅は抵当のかたにとられ、転売されるか競売にかけられ、破産しているか、ホームレスになっているかもしれない。日本でもそうだった。
何年も前から米国の不動産ブームはいずれバブルの崩壊を迎えるといわれていた。いままで持った方が不思議である。
日本からも外貨預金や為替先物取引でこうしたファンドに資金が流れたのではないか。外国為替が急激な円高になっているし、外国ファンドが日本株を売って株価が急落するのも当然だ。
マネーゲームは決して長続きしない。騙し騙されを繰り返す金融ビジネスは好きになれない。わがブログにもFXなど金融関連サイトからのトラックバック申請がたくさん来るがいっさいお断りしている。断ってよかった。
時々拝見しています。
一点、質問。サブプライムローンは「信用力の低い借り手向けの住宅ローン」で、延滞経歴のある借り手で必ずしも低所得者ではないのでは?プライムの下のランキングのサブプライムということでは?信用力の低い人たちの中に、マイノリティが多く、低所得者が多いのは事実でしょうけれど。
「低所得者向け住宅ローン」と定義するには、チョット抵抗がありますが、如何?
こぺんさん
コメントありがとうございます。専門家からみるとそうなのでしょうが、どのメディアも低所得者向けローンと表記しているので、それにならいました。返事にならなくてごめんなさい。
投稿情報: こぺん | 2007年12 月 2日 (日曜日) 10:06