ニンジンを切って行きます。ここで砂糖を混ぜて行きます。これを焼いて行きます。
どこへ行くのでもない。これから切る、混ぜる、焼くという意味だ。どの言い回しも「行きます」は不要である。
料理番組に出てくる料理研究家の女性にこの表現が多い。男が使っている場面に出くわしたことはあまりない。「○○していきます」の方が「○○します」より丁寧な表現だと思っているのだろうか。
レストランのレジで「○○円からお預かりします」という女性の表現、男女を問わずどこの職場でもよく聞かれる「○○の方から説明させていただきます」という表現が一時、気になる日本語として話題になった。「から」も「方」も付け加えなくても意味が通じる。若い人たちは、その方が丁寧な表現だと思っているらしい。言語学者らの指摘があったのに、一向に減る兆しはない。
行きます表現はまだ料理番組に限られているが、付け加えなくても話は通じるのに、話者は丁寧な言い回しだと思っているようだ。
日本語には現在形と未来形の区別がない。切りますでは現在形か未来形か区別がつかないから、切って行きますになるのかもしれない。料理には手順が大事だからかな、と想像している。
あるいは時間経過も料理には大事な要素だから、混ぜて行きますなら一度にドバッと混ぜるなという意識があるのかもしれない。だとするなら「ゆっくり混ぜます」とか「何分間焼きます」といった方が具体的で親切なはずだ。そうした表現ができないのはなぜか。
特定の出演者だけに偏った使い方かな、とも思ったが、案外多くの出演者が使っている。だとすると、料理番組のディレクターの好みなのかもしれない。
いずれの表現も日常会話には登場しない。少しあらたまった場で丁寧語として使われる。いわれた方が気持ちよくなる丁寧語ならいいのだが、「アレ、気になる言い方だな」と受けとられたら、丁寧語を使う意味がない。
この記事にご賛同いただいた方がいるので、先日NHKの料理番組で出演者が何回「行きます」を使うか数えてみた。5分間でななんと17回。たったの5分間ですぞ。これでも聞き漏らしたのがあるかもしれない。平日お昼前の関東ローカル番組中の料理番組だから地方の人は数えられないかもしれません。
使う頻度は料理人によるのだが、少ない人で5回くらい。それでも気になる。
それ自体はつまらないことだが、気になりだすと気になる。いつの間にかテレビ画面に向かって「いい加減にしろよ」と怒鳴っている。
以前から特に気になっていました。 検索に料理番組、して行きます、言い回しと入れるとたくさんヒットしました。ここはそのうちの一つでした。
いくつかの行程を行って行くのに、それらの行程をまとめる表現の最初に言うのは理にかなっていると思います。
男性が料理番組を観るようになったからか、いくつかのTVシリーズの新しいものは改善されてきているようです。 番組のアンケートに答えるのも(丁寧に)数が集まれば効果があるのかもしれません。
投稿情報: 気になる気になる | 2010年2 月17日 (水曜日) 01:08
「○○していきます」に気がついた方を初めてみました。昨年あたりからとにかく気になっていました。
ただ、料理だけではないようです。あるセミナーの説明会であったことですが、司会の方が、「まず、私の方(この「方」はこちらからという意味なので、良いとおもう)からアンケートの書き方を説明を「して行きます」ので、その後、記入して「行って」ください。と言われて、またうんざりしました。
なぜ、説明「します」、記入「して」くださいではないのでしょうか?
むりやりにこじつければ、説明が時間的に未来に向かって「行く」のだから「行きます」かも知れませんが、以前は誰もこのような言い方はしなかったように思いますが、違ってましたかね・・・
投稿情報: 骨折じじい | 2009年4 月 6日 (月曜日) 09:42
佃さん
愛想をふりまく
悪どい商法
頭をかしげる
雨脚が一時途絶える
アリの入り込むすき間もない
校閲が社内の原稿から集めた間違いやすい日本語の例。そのごく一部です。学生にどこが間違いかクイズで出してもほとんどはきょとん。
それにしてもレジの日本語はひどいですね。私もつい、1万円からってどこからなの?といってしまいます。
投稿情報: junhara | 2008年11 月27日 (木曜日) 00:46
「お代のほう、これからいただいてよかったでしょうか?」
これ、某家電量販店で買い物をしたときの店員の対応。1500円のモノを買って5000円を出した。その5000円札を手にとって、私に「これ、5000円札っていうものなんですよ~」とでもいうんだろうか。
「よかったでしょうか?」とは何ごとなんだ。
某スーパーで買い物をしたとき、値札が外れていた。レジ嬢いわく
「お待ちいただいてよかったでしょうか?」
だから私は
「イヤだ」
と言った。
カミサンが嫌な顔をした。
「調べてまいりますので少々お待ちください」
となぜ言えない?
でも原さん、これが今の日本語なんですよ(たぶん)。記者の原稿だって似たようなものになっちゃうんじゃないですか? 何せ天下の朝日が「○○(建物)がひっそりとたたずむ」なんて書いちゃう時代ですから。(ひっそりとしたたたずまい、なら分かるし、本来「たたずむ」のは人)。
投稿情報: 佃 均 | 2008年11 月27日 (木曜日) 00:10
同感ですが…
このことに気づいている人間がどれだけいるのでしょうか?
私を含め、語彙の乏しい人間が増えている気がします。
日本語を体験できる所謂「硬い本」の読書量が減っているからではないかと考えています。
漫画にライトノベル・携帯小説。読んだとしても直木賞。
これでは正しい日本語が廃れるばかりなのも当然です。
投稿情報: 親展 | 2008年11 月25日 (火曜日) 22:42