朝日新聞が「原爆と原発」という連載をしている。読んでもどうもすっきりしない。
今日は、広島、長崎のヒバクシャが福島原発事故について外国人ジャーナリストからその意味について質問され返答に窮した話が書かれていた。日本の原子力開発は「核兵器は悪、平和利用つまり原発は善」という図式でスタートした経緯が記されている。
核分裂で生まれる放射性物質はどちらも同じ。いや原発が吐き出す放射性物質の量は核兵器よりはるかに多量である。その人体への長期的影響も差はない。だからヒバクシャの中に原発も悪だと思っている人はいるのではなかろうか。そこが疑問である。
なぜ日本人は核と原発の使い分けができたのか。原発の表の顔は、無限ともいえるエネルギーを供給してくれる福の神だが、裏の顔は膨大な放射性物質を出し続ける悪魔である。日本人なら両面を知らないはずがない。
メディアの歴史を見ると、確かに「核は悪、原発は善」という図式の報道が戦後続いた。少なくともチェルノブイリまで。チェルノブイリ事故の悲惨さは多くのメディアで報道された。それでも日本人の意識は大きく変化しなかった。それだけ日本人の原発観はメディアに影響されなかったということだろうか。潜在的危険性がいくら大きくても平和利用なら許される。平和目的の技術は信頼できる。そんな日本人の無意識的確信があるのかもしれない。
信頼できる人、政府や官僚、財界が安全だというから安全だと信じる。福島以後、原発再稼動について判断を求められた地元の町長や知事が同意したり、撤回したりしたのは、そういう図式で判断しているからだろう。信頼できる人が安全だというから安全なんだと多くの国民は判断している。メディア露出度の高い人が安全だというから安全なのだ、という思考回路だとすれば、メディアの責任も重い。
いま政府も官僚も財界も原発については国民から信頼されていない。菅直人が辞任したからといって信頼が回復するとは思えない。
去年の夏。学生向けの非公開ブログで「原爆と私」という記事を書いた。その最後にこう書いた。
「原子力問題を書くために記者になったわけではない。そんな思いがあった。だが、今となってそれは間違っていたと思う。ちゃんと勉強したヤツは公に何もいわないのだ。専門家とはどの分野でも口が重い。
思い上がりといわれるかもしれないが、自分が原爆や原発問題について書いていればもっと事情は違っていたかもしれない。そんな後悔の念に見舞われた原爆の日だった」。
福島以降、原発問題について書き綴ってきたのは、こうした思いがあったからだ。事故から4ヶ月たって、アンジェラ・アキの歌の文句ではないが、日本人は何を信じて生きていけばいいのか、迷っている。
「核は悪、原発は善」=「原爆は悪、原発は善」という図式は、なんら反省されることなく、現在でも再生産されています。すなわち「原発は完全な悪、自然エネルギーは完璧な善」が、疑うことなく喧伝されています。これに異議を唱えるのは、それこそ国賊に対するような非難をあびせられます。自然エネルギー=再生可能エネルギーは、本当に、原発に代わりうるか。少なくとも、火力発電所を増設せずに済むのか。いま、冷静に、きちんと、検討すべき時期ではないだろうか。私の少ない知見からでも、再生可能エネルギーは、所詮化石エネルギーの代替には、なりません。脱原発論者の大きな弱点は「再生可能エネルギーは完璧な善」と短絡結合し、その呪縛から開放されていないことと、思われます。脱原発はいいとして、再生可能エネルギーで代替できる、という論理は、幻影にしかすぎません。
投稿情報: electron_P | 2011年8 月 6日 (土曜日) 08:07