友達と別れて地下鉄に乗ったら、電話が鳴った。すぐに戻ってきてくれという電話だった。次の駅で折り返し発駅に戻った。スイカで改札を出ようとしたら、ゲートで誰何された。これでは出られません。
駅員に事情を話したら、スイカを出させられ、キップをくれた。これで出てください。料金は往復の運賃340円だという。片道運賃あるいは入場券相当の料金にならないのか、と尋ねたが、答えはノー。友達が待っているから論争しているひまがない。あきらめて現金で払った。
それにしても1駅で折り返したのだから2駅分乗っただけで、往復分の初乗り運賃がとられたことが悔しい。
雨の日、地下鉄のホームを歩いて同じ駅の反対側の出口から出たお嬢さんがいた。スイカを利用したかどうかは知らないが、入場券扱いで通れたそうだ。ならば私のケースも初乗り運賃で処理してくれてもよさそうなのに。改札を通ってすぐ忘れ物に気づき、改札を出たいという人はどういう扱いを受けるのだろうか。つい気になってしまう。
スイカでどこまで乗ったかを知る方法がないわけではない。現状は改札を通らない限り把握できないが、非接触カードのスイカには無線タグが入っているはず。数メートルの範囲で認識できるのだから、駅構内に受信機を設置すれば、スイカがどこまで行って戻ってきたのかくらい、分かるはずである。物流用無線タグはそれが得意だ。無線の到達範囲の問題はあるかもしれないが、原理的にはできるはずだ。
どういう経路で乗ったかには関わりなく、スイカは最短距離で運賃を計算するらしい。そのおかげで運賃をトクしたこともある。スイカにどの経路を通ったかを記録する機能をつければこんな問題も解消するのだが。
junharaさん
乗車券の下の方に"下車前途無効"と書いてあります。
どういう意味かというと片道のみ有効という意味です。
すなわち、往復した時点で乗車券は無効となります。
当然、復路分は乗車券がないわけですから降りた駅で
復路分を支払わなければなりません。
また、電車賃を公共料金と勘違いされているようですが
鉄道会社は民間企業です。NHKとか水道局とかとは違います。
すなわち、電車賃は、物は違えどコンビニやデパートで売っ
ている商品と同じです。
投稿情報: 通りすがりの駅員 | 2008年5 月 7日 (水曜日) 12:17
通りすがりの駅員さん
いつもありがとうございます。
私は公共料金の決定原則に興味があり、電気、ガス、電話料金などは勉強しましたが、電車の料金決定原則には素人です。しかし、同じ公共料金ですから、運賃にもだれもが納得する原則があるものと思っています。片道運賃原則もそのひとつだと思いますが、多くの公共料金はコストプラス適正利潤が基本的料金決定原則です。
電車運賃の場合、片道原則とコストプラス適正利潤原則のどちらを優先するべきなのでしょうか。人によって往復運賃をとったり、とらなかったりすることが起きるのは、改札の駅員にその判断が任されているからではありませんか。
どこまで乗ったかを確認するのはコストがかかりすぎるから、曖昧になっているのかもしれませんね。
キセル乗車には懲罰的料金が科せられます。他の公共料金にそのような懲罰的料金はありません。サービスを止めればいいからです。電車の場合、サービスを止めるわけにいきませんから、懲罰料金があるのだと思います。コスト主義に立脚すれば、それにどれくらい無賃乗車したかを確認できれば、あそこまで懲らしめる必要はないのではありませんか。
ユビキタス社会になれば、どこまで乗ったかは容易に確認できるようになるはずで、コストプラス適正利潤原則が優先されていいと思うのですが。もちろん現状ではコストかかかりすぎるから無理だとは思います。
投稿情報: junhara | 2008年5 月 5日 (月曜日) 19:08
junharaさん
コメントありがとうございます。
片道乗車券の右端に"下車前途無効"と表示があります。
すなわち、降りて改札を出なくても戻ろうとしたその時点で
乗車券は無効となります。
そこから戻るまでの区間は、無賃状態になっています。
すなわち0円で乗車したのと同じです。当然、着駅でその分は
精算となります。
また、改札を通過した時刻は切符に記録されます。
当然、不自然な時間であれば料金を取る場合もあります。
例えば、一駅だけ行って忘れ物に気づいたと言われても
入場してから30分以上たっているとか・・・。
”正直に申告した私がバカで、忘れ物したとウソをついて改札を出れば、往復運賃は取られないですむとしたら、社会正義に反しませんか。正直者が損をするシステムはおかしいと思いませんか。”
本来なら忘れ物をした人でも一駅で往復してくれば往復分
の運賃が発生します。あくまでもこれは鉄道会社の善意なのです。
投稿情報: 通りすがりの駅員 | 2008年5 月 5日 (月曜日) 16:30
通りすがりの駅員さん
コメントありがとうございます。
運賃は何で決まるのでしょうか。乗った距離に比例して決まるのではないですか。初乗り運賃で4,5駅は乗れます。それ以降は距離に応じて課金されていきます。往復2駅は距離にすれば明らかに初乗り運賃の範囲内です。往復乗ったのなら、往復運賃払えというのは運賃の距離比例課金原則に反しているのではありませんか。
正直に申告した私がバカで、忘れ物したとウソをついて改札を出れば、往復運賃は取られないですむとしたら、社会正義に反しませんか。正直者が損をするシステムはおかしいと思いませんか。
投稿情報: junhara | 2008年5 月 4日 (日曜日) 00:22
僕も「乗る電車を間違えたので消してください」というのをよくやってもらいますよ。渋谷で銀座線に乗って、青山一丁目で半蔵門線に乗って渋谷に戻ったときも大丈夫でした。
投稿情報: waseda | 2008年5 月 3日 (土曜日) 19:59
たまたま、文章を見させていただいております。
そもそも片道運賃は、あくまでも片道運賃です。
電車に乗って一駅でも乗車している以上、運賃は
発生します。仮に用事ができて戻ってきたとしても
それはあなた個人の都合であり鉄道会社には関係
ありません。現に一駅でも往復すれば往復分運賃が
発生します。往復分運賃が取られない事例は、
1、忘れ物に気づいて戻ってきてまた乗車する意志があるとき
2、鉄道会社側に過失があるとき(事故とかで不通になった時)
3、事情気の毒と駅員が判断した時
ではないでしょうか。
harikaeさん
電車に乗っていなければ、入場取消にしてもらえるケースも
あります。但し、これも乗車して他の駅に行って改札を
通らす戻って来てしまったらやはり往復かかります。
"1駅乗って戻ったときも、「1駅乗ったのですが」と言ったのに、「いいですよ」と0円キャンセルにしてくれた人もいました。"
とありますが本来なら正しいやり方ではありません。
投稿情報: 通りすがりの駅員 | 2008年5 月 3日 (土曜日) 15:56
harikaeさん
コメントありがとう。若い女性は特別扱いされてトクですね。老人はきっちりとられる。後期高齢者健康保険といい、年金天引き問題といい、最近老人いじめが続いてますね。
投稿情報: junhara | 2008年4 月17日 (木曜日) 16:07
改札の駅員さんで対応が違う気がします。
私もよく、乗りかけて戻る、ということがまま着信により発生していまいますが、たいていの駅員さんは入場履歴を見て、「入場取り消し」をしてくれます。(乗った駅で戻る場合)
1駅乗って戻ったときも、「1駅乗ったのですが」と言ったのに、「いいですよ」と0円キャンセルにしてくれた人もいました。
でも往復徴収されたことはありません。
急いでいると、「どうもでいいから、早く」と言ってしまいますよね。
投稿情報: harikae | 2008年4 月16日 (水曜日) 17:37